受付

診療のご案内

MEDICAL INFORMATION

  1. トップ
  2. 診療のご案内

当院は地域の皆様に寄り添い、
信頼されるクリニックを
めざしています。
お身体の悩みごとなどございましたら
お気軽にご相談下さい。

診察をする先生

内科

風邪、インフルエンザなどの感染症による急な体調不良から、生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病、動脈硬化症など)や日常的な内科疾患の診察・検査・健康相談まで幅広く診療しております。

また、「具合が悪いけれど、何科へ受診すればよいのかわからない」というようなはっきりわからない時もお気軽にご相談ください。専門的な検査や治療が必要であれば、適切な連携病院へご紹介させていただきます。

こんな症状はありませんか?

  • 咳、痰、のどの痛み
  • 吐き気、嘔吐
  • くしゃみ、鼻水
  • 食欲不振、体重減少
  • 発熱、頭痛
  • めまい、動悸、息切れ
  • お腹の調子が悪い(腹痛、便秘、下痢)
  • 疲労感、倦怠感

対象となる疾患

急性疾患:
風邪症候群、インフルエンザ、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気、嘔吐)、
尿道・膀胱炎、熱中症 など
慢性疾患:
生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症(痛風) など)、貧血、頭痛、骨粗しょう症、
アレルギー疾患(アトピー、花粉症、じんましん)、便秘 など
お腹をおさえる患者

消化器内科

消化器内科は、食べ物の通り道である口から肛門までの消化管(食道・胃・小腸・大腸など)に加え、胆のうや膵臓、肝臓など消化器全般に関する疾患の診断や治療を行います。
血液検査、超音波(エコー)検査、レントゲン検査​、内視鏡検査などの様々な検査を行い治療します。

内科と消化器内科の違い

内科は、風邪、インフルエンザ、発熱、頭痛、めまい、胸痛、腹痛など一般的でよくある症状や疾患に対応する科です。主に薬による治療を専門に行います。消化器内科は、消化に関する臓器の疾患を専門とする診療科です。
お腹の調子が悪い時はもちろん、 身体全体のどこかに具合が悪い場合は内科にて診察しますが、一般的な内科診療の領域を超えるような場合でも、消化器内科に対応する当院では、症状に応じて適切な診察が可能です。

対象となる疾患

  • 肝硬変
  • 慢性肝炎
  • 急性肝炎
  • 脂肪肝
  • 胆嚢炎・胆管炎
    (たんのうえん・たんかんえん)
  • 胆石症
  • 腸閉塞
  • 虚血性大腸炎
  • 胃十二指腸潰瘍
胸をおさえる患者

循環器内科

循環器内科は、心臓と血管におこるさまざまな異常の原因を調べ、病気を診断し治療する内科です。
動脈硬化の合併症としておこる病気が多いため、生活習慣病と合わせて診察・治療することが重要です。
健診などで心臓の異常を指摘された方や、胸痛、息苦しさ、動悸、胸の違和感など気になる症状がある方はご相談ください。

対象となる疾患

  • 高血圧症
  • 心不全
  • 動脈硬化
  • 虚血性心疾患
  • 狭心症
  • 心筋梗塞
  • 心臓弁膜症
  • 大動脈瘤
  • 不整脈

循環器疾患リスクチェック

あなたの心臓は大丈夫?

  • 家族に心臓の病気(狭心症、心筋梗塞、不整脈)を患った人がいる。
  • 肥満、高血圧、高脂血症、糖尿病のいずれかの持病がある。
  • 喫煙者である。または家庭内に喫煙者がいる。
  • 運動不足と感じている。
  • 階段や坂道をのぼると動機や息切れがする。
  • 夜になると咳が出る。
  • だるさや疲れやすさがある。
  • 足や顔のむくみが強くなってきた。

あなたの血管は大丈夫?

  • 高血圧、糖尿病のいずれかの持病がある。
  • コレステロール値の異常がある。
  • 狭心症、心筋梗塞、脳梗塞を患ったことがある。
  • 透析治療を受けている。
  • 家族や親族に上記の病気を患った人がいる。
  • 喫煙者である。または以前喫煙していた。
  • 片足がしびれたり、足先が冷えたりする。
  • ストレスを感じることが多い。

3つ以上当てはまる方は
受診をお勧めします

循環器内科では体の負担の少ない検査であなたの血管の健康状態をチェックできます。
思い当たる症状がある方は当院にご相談ください。

手を痛がる患者

リウマチ

当院では「日本リウマチ学会 専門医」の資格を持つドクターによる、リウマチ・膠原病の専門的治療が可能です。
関節リウマチ、膠原病を中心に外来診療を行っております。
関節リウマチは、早期に適切な診断、治療を行うことで、今まで通りの生活を送ること可能です。
膠原病は関節、皮膚、腎臓、肺など多臓器に症状が出るため専門医の診療が必要な場合は、より適切な医療機関へご紹介いたします。
当院には、リウマチを早期に診断するために、検査が可能な設備(血液検査、レントゲン検査、関節エコー検査)を揃えています。

対象となる疾患

関節リウマチ
関節リウマチは、適切な時期にきちんと診断、治療を行えば、今まで通りの生活を送ることができるようになりました。
・ 朝起きた時、関節がこわばって動かしにくい
・ 関節が痛む、腫れる
・ 関節が変形がある
などの症状がある方は、ご自身で悩みを抱え込まず一度当院にご相談ください。
全身性エリテマトーデス(SLE)
全身性エリテマトーデスは、若い女性に発症する自己免疫疾患です。
英語でsystemic lupus erythematosusといい、頭文字をとってSLEと呼ばれます。lupus というのはラテン語で「狼」という意味で、皮膚に出現する紅斑がまるで狼に噛まれたようであることが由来とされています。
顔に現れる紅斑が特徴的で、蝶々のような形であることから日本語では「蝶形紅斑」と呼ばれます。皮膚だけではなく全身に炎症が生じ、腎臓や心臓、肺、脳など様々な臓器に障害を引き起こします。
シェーグレン症候群
シェーグレン症候群は、主に涙腺や唾液腺に自己免疫性に炎症がおき、乾燥症状をおこす疾患です。唾液腺の腫れ・痛み、関節痛、皮疹、間質性腎炎/尿細管性アシドーシス、間質性肺炎などをみる場合もあります。
全身性強皮症
全身性強皮症は、皮膚や内臓、血管の線維化(コラーゲン主体の結合組織の増加)と、血管の収縮および狭窄による血流低下を特徴とする自己免疫疾患です。
血管炎 他
患者の家を訪問する医師

訪問診療
(24時間対応)

外来通院が困難な患者様には、ご自宅もしくは入所施設への訪問診療を24時間体制で行っています。
当院は機能強化型在宅療養支援診療所と認定されています。ケアマネージャー、訪問看護ステーションと緊密に連携をとりながら治療にあたり、「自分らしい」人生の歩みをサポートいたします。

機能強化型在宅療養支援診療所

当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。

  • 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関する相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
  • 保健・福祉サービスの利用に関する相談に応じます。
  • 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
  • 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
  • 日本医師会かかりつけ医機能研修制度応用研修会を修了しています。
生活習慣病の患者

生活習慣病

高血圧、血糖や脂質の代謝異常といった生活習慣病によって動脈硬化が進むと心筋梗塞や脳卒中などの病気(脳心血管病)を発症しやすくなり、脳心血管病を発症するとその後の健康な生活が損なわれる可能性が高くなります。
当院では生活習慣病の予防から脳心血管病発症後の管理に至るまでの予防と治療に重点を置いた診療を行います。

生活習慣病を管理し、
重篤な病気を予防しましょう

高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満(メタボリックシンドローム)といった生活習慣病によって動脈硬化が進むと狭心症や心筋梗塞、脳卒中などの病気(脳心血管病)を発症しやすくなり、脳心血管病を発症するとその後の健康な生活が損なわれる可能性が高くなります。 これらは自覚症状がほとんどないため脳や心臓、血管などに静かにダメージを与えていき、ある日突然、脳心血管病を発症し、命に関わる恐ろしい疾患を引き起こします。 健康診断などで高血圧、脂質異常症などと診断、もしくは検査を勧められた際、自覚症状がなくても、食事や運動ど生活習慣を見直し、予防に努めることが重要です。

生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、メタボリックシンドローム)→動脈硬化→脳心血管病(狭心症や心筋梗塞、脳卒中など)
問診票と聴診器

健康診断

ご自身が健康で充実した毎日を過ごすためには、定期的な健康診断が欠かせません。
健康診断の目的は、がんやその他の病気の早期発見をめざすとともに、生活習慣を改善し、心疾患や脳血管疾患を起こすリスクを減らすことにより、健康な生活を維持・増進することです。
当院では、特定健診などの健康診断に加え、各種検診(人間ドッグ、胃がん検診、大腸がん検診、前立腺がん検診、肺がん・結核検診、​肝炎検診)が可能です。

当院で受けられる各種検診

  • 胃がん検診
    (バリウム検査、経口/経鼻内視鏡検査)
  • 大腸がん検診
  • 前立腺がん検診
  • 肺がん・結核検診
  • 肝炎検診
  • ABC検診(胃がんリスク検査)

各務原市の特定健診、各種がん検診についての詳しい情報は、各務原市ホームページにてご確認ください。
各務原市ホームページ「健康診査・がん検診」について

注射のイメージ

予防接種

予防接種で使用されるワクチンは、病原体(細菌、ウイルスなど)の病原性を無力化あるいは弱めた薬剤のことで、これを体内に注入することで、特定の感染症に対する免疫ががつけられるようになります。同じ感染症に感染したとしても無症状か非常に軽い症状で済むようになります。
このように予防接種は、ご自身の身を守るということもありますが、予防接種をすることができない方々への感染リスク(市中感染)を減らすという目的もあります。

当院で可能な予防接種

  • インフルエンザワクチン
  • 肺炎球菌ワクチン
  • 麻しん風しん混合ワクチン
  • A・B型肝炎ワクチン
  • ヒトパピローマウイルスワクチン
  • 新型コロナワクチン

その他ワクチン接種の希望がございましたらご相談ください。